KAYO CHANNEL
エンタメ・トレンド・子育てノート
トレンド

緊急事態宣言2021大阪で学校・百貨店、内容はどうなる?期間や補償!

新型コロナウイルス第4波の感染拡大を受けて大阪府は緊急事態宣言発令の運びとなりました。

吉村大阪府知事は『人の流れを止める』と宣言しています。

緊急事態宣言発令となると学校百貨店飲食店ライブ等はどうなるのでしょうか?

内容はどうなるのかが

期間はいつからいつまでになるのか

生活に影響があることは間違いありません。

大阪に緊急事態宣言が発令されれば近隣のや東京を含む首都圏にも拡大される可能性もあり、動向が気になります!

この記事では緊急事態宣言2021大阪の最新情報を随時更新していきます。

緊急事態宣言2021発令!

4月20日時点で吉村大阪府知事は正式に政府に緊急事態宣言の発令を要請しました。

これから緊急事態宣言の期間や休業要請の範囲を検討する運びとなります。

大阪府では新型コロナウイルス第4波が猛威を振るっており、医療体制はすでに限界を迎ています。

吉村大阪府知事は医療と経済の難しい舵取りを行ってきましたが、まん延防止等重点措置をとっても歯止めの効かない状態に医療に舵を切った形です。

第4派の変異ウイルスはこれまでとは全く異なる強力な感染力があり、若い世代への感染も確認されています。

緊急事態宣言の内容も厳しいものになることが予想されます。

緊急事態宣言2021発令 学校や百貨店はどうなる?

吉村大阪府知事の判断から事態は急展開を迎えています。

学校や多くのテナントを抱える百貨店のがどうなるかは、子供たちや働く人たちの生活に大きくか変わるため、決定も早いことが予想されます。

学校は?

まず学校については大阪市と大阪市以外の学校は対応が別れる可能性が出てきました。

大阪府の公立小中学校の場合は、通常通り授業を行うことが決定しています。

緊急事態宣言解除までの校外授業は中止または延期とし、構内活動でも感染対策が充分ではないと判断された授業についても行いません。

これは大阪府全域の決定であり、地域による違いはありません。

しかし松井大阪市長は緊急事態宣言中は原則オンライン授業とし、医療従事者やエッセンシャルワーカーの子供のみ学校で授業を受けるという構想を持っているようです。

松井市長が『公立小中学校の授業は原則オンライン授業へ』との意向を示していましたが、市の教育委員会は通常通り学校を開いて対面授業を行う方針を模索しているとのことです。

オンライン授業は設備が整ったばかりで学校で対応の準備が十分でないことと、会社を休めない親の都合を考慮した結果だということです。

ただしオンライン授業の準備が整った学校はオンラインでの対応となり、対面授業の学校は授業時間短縮などの措置が取られる可能性があります。

オンライン授業の場合は在宅で授業を行うことになるので親御さんにとっては仕事の調整などが必要な可能性もあります。

学童については決定していないため、情報が入り次第更新ししていきます。

百貨店は?

全国百貨店協会は事前に吉村大阪府知事に『百貨店を休業の対象にしない』ように要求を出しています。

まだ吉村大阪府知事からの正式な発表は出ていませんが、吉村知事は『人の動きを止める』と宣言しています。

百貨店は多くの人が集まる場でもあるので、通常通りの営業とはならないことが予想されます。

時短要請、または衣食住に関わるフロアのみの営業など何かしらの縮小措置がとられる可能性が高そうです。

内容一覧

生活に関わる各機関の決定事項を一覧にしました。

吉村大阪府知事は広い範囲での休業要請を検討しているとの情報があります。

まだ決定していない項目が多いですが、対応が決まり次第更新していきます。

学校通常授業
(大阪はオンライン授業の可能性)
百貨店休業要請の意向
飲食店休業要請の意向
スーパー・ドラッグストア未定
ライブ等イベント休業要請の意向
映画館休業要請の意向
病院未定
コンビニ未定
テーマパーク休業要請の意向

緊急事態宣言2021大阪の期間は?

緊急事態宣言2021大阪の期間はまだ決定していません。

松井大阪市長は2週間程度が望ましい』と発言していることから、4月24日(土)から5/9(日)までになると予想されます。

吉村大阪府知事は3週間から1か月程度が適切』との認識を発表しました。

松井大阪市長は『2週間程度』と発言していたのに対し、吉村大阪府知事はより長い期間を想定しているようです。

4月20日時点で正式に緊急事態宣言の発令を要請を出したため、これから協議され期間が決定することとなります。

連休となるGWは確実に緊急事態宣言中となりそうです。

補償は?

休業要請があるとすれば、補償もセットであるべきですよね。

補償に関してもまだ詳細が決まっていません。

新しい情報が入り次第、順次こちらも更新していきます!

まとめ

この記事は『緊急事態宣言2021大阪で学校・百貨店、内容はどうなる?期間や補償!』と題しましてまとめましたがいかがでしたか?

今週末にも発令が予想される緊急事態宣言2021大阪。

学校は通常通りの授業を行う見通しですが、大阪市はオンライン授業の形式を取る可能性があります。

百貨店に関しては、日本百貨店協会からの『休業要請対象外とするよう』要望を出していますが、何らかの縮小を余儀なくされそうです。

内容一覧や補償についても随時更新していきます!

最後までお読みいただきありがとうございました。

ABOUT ME
カヨ
カヨ
カヨです。 気になるトレンド・エンタメ調査します!