こんにちは、カヨです。
この記事は紅白2020の観覧に応募する方法やはがきの書き方について解説しています。
無観客で開催予定だった2020年の紅白歌合戦ですが、観覧を募集する方向で調整中なことが判明しました!
2020年の紅白は活動休止前の嵐5人揃ってのパフォーマンスを観れる最後の日。
特別な1日を会場で共有できるチャンスです!
まだ紅白2020の観覧募集は始まっていませんが、観覧募集が始まったらすぐに応募したいですよね!?
この記事では紅白2020の応募方法やはがきの書き方を詳しく解説します!
↓当選確率や倍率が知りたい方はコチラ↓
紅白2020観覧の応募方法
紅白2020の観覧の応募方法はまだ発表されていません。
しかし応募方法は毎年同じで、往復はがきの郵送という方法のみです。
去年の応募方法を参考に、2020年紅白歌合戦の観覧応募方法を詳しく解説していきます!
☆紅白2020観覧応募のポイント☆
- 応募方法は往復はがきでの申し込みのみ
- 締め切り厳守
- 観覧応募はがきは何枚送ってもOK
《応募条件》
- NHK受信料を払っている、または免除されている方
《当選について》
- 当選するのは1契約に対して1枚のみ
- 当選はがき1枚につき2人観覧可能
- 当選した場合は入場整理券が発送される
- 当選した場合、申し込み者の本人確認あり
《禁止事項》
- 転売目的の申し込み
- 架空または応募者本人以外の申し込み
- 当選した場合の入場整理券の売買、または同伴権利の売買
《注意点》
以下の場合は申し込み無効となるので注意しましょう。
- 往復はがきを使用していない申し込み
- 締め切り日以降に届いたはがき
- 記入に不備がある
- 紙やシールが貼られている、または修正液を使用している
- NHKに直接持ち込む
応募はがきの書き方
応募には必ず往復はがきを使用します。
往復はがきには往信用表面、往信用裏面、返信用表面、返信裏面それぞれに記入内容が異なるので注意が必要です。
それではそれぞれの面のはがきの書き方を解説します。
《往信用表面》
NHK紅白歌合戦係の宛先を記入します。
〒119-0362 NHK「紅白歌合戦」公開係
《往信用裏面》
申し込み者(来場する人)の郵便番号・住所・氏名・電話番号
※当日は本人確認があるため必ず当日来場する方の名前を記入しましょう。
※NHK契約者と姓が違う場合は受信契約者名とNHK登録電話番号も記入します。(同一世帯の場合)
《返信用表面》
申し込み者(来場する人)の郵便番号・住所・氏名
《返信用裏面》
当落結果が印字されるため空欄のまま
※シールが貼っていたり何か記入してあると申し込み無効となるので注意しましょう。必ず空欄です!
まとめ
この記事では紅白2020の観覧応募はがきの書き方や応募方法を詳しく解説しましたがいかがでしたか?
無観客での開催が決定していた紅白2020ですが、有観客での開催されることが分かりました。
応募方法は往復はがきを郵送する方法のみ。
それ以外の方法は申し込み無効となるため注意が必要です。
応募はがきの書き方は往信用表面、往信用裏面、返信用表面、返信用裏面でそれぞれに記入内容が異なります。
上記の《応募はがきの書き方》を参考にしてください。
申し込みのみ殺到が予想されますが、応募しなくては始まりません。
私は残念ながらテレビの前での観覧となりそうですが、皆さんの幸運を祈ってます!
最後までお読みいただきありがとうございました。