魚民で料理に虫が混入したことで炎上しています。
虫が混入していた料理はもつ鍋で、混入していた虫の数はなんとおよそ1000匹!
店舗はどこで原因は何なのかが気になりますね。
もつ鍋に虫が混入している画像もあるのでご紹介します。
店側の対応の悪さで炎上が拡大していることも発覚しました。
この記事では『【魚民】虫1000匹混入の店舗はどこで原因は?擁護ツイートで炎上拡大!』と題してまとめました。
【魚民】もつ鍋に虫1000匹混入画像!
魚民でもつ鍋に虫が1000匹混入していた画像はコチラです。

わかりづらいかもしれませんが、この画像の中のもつ鍋のスープに浮いている小さな点が全て虫です!
これだけ入っていて料理を運ぶ店員さんは気が付かなかったのでしょうか!?
衝撃的な画像です。
こちらのもつ鍋を注文した方たちは、この小さな虫や虫の破片は『ブラックペッパー』だと思っていたそうで、途中まで食べ進めてしまっていたのだそうです。
精神的ショックが大きすぎますね。
しかも虫が混入していたのはもつ鍋だけではなくイカ焼きにも!
こうなってくると他の料理にもついていたのでは・・と疑われても無理はないです。
大量の虫混入の料理を提供された方たちが気の毒でなりません。
虫混入の魚民店舗は?
虫が1000匹混入していた店舗はどこなのかが気になりますよね。
調べたところ虫が1000匹混入する事件が起きたのは『魚民 赤羽東口駅前店』であることがわかりました。

こちらの店舗の5階ですね。
虫混入事件がネットで拡散されるとgoogle口コミの評価が1.8まで下がっていました。
しかも一時は店名が魚民ではなく『虫民』と変えられていたようです。
虫混入の原因は?
上記の画像でご紹介した通り虫は小さく、しかも細かい破片も無数に浮いている状態。
魚民を経営するモンテローザの担当者によれば、『虫が混入した原因はもつ鍋に使用した白菜の洗浄不足が原因ではないかと思われる』と回答。
白菜の洗浄不足が虫混入の原因だとすると、野菜を使用していないイカ焼きにも虫が付着していた理由が気になりますよね。
虫混入の経緯については現在調査中とのことなので、2度と同じことが起こらないよう徹底的に調査して欲しいです。
虫混入料理の提供を受けた方たちはあまりの出来事に保健所にも連絡。
虫混入が起きた魚民赤羽東口駅前店には管轄の保健所による立入り検査が入ったそうですが、衛生上の指摘はなかったそうです。
【魚民】対応の悪さで炎上拡大!
さらに虫混入が発覚後の店側の対応の悪さも発覚!
炎上がさらに拡大する事態となっていることがわかりました。
以下に虫混入料理の被害者が受けた店側の対応をまとめました。
しかもネットで情報が拡散され炎上すると、店員が目撃者のふりをして被害者を糾弾していたことも発覚。
まとめ
この記事では『【魚民】もつ鍋に虫1000匹混入画像!店舗や原因は?対応悪さで炎上!』と題してまとめました。
魚民でもつ鍋に虫がおよそ1000匹入っている画像や店舗、原因をご紹介しました。
虫が混入していた店舗は魚民赤羽東口駅前店で、虫混入の原因は白菜の洗浄不足です。
虫混入の経緯については調査中で、保健所の立入り検査では衛生上問題ないとの結果がでたことがわかりました。
虫混入料理の提供を受けた被害者は店側の対応の悪さをネットで拡散。
炎上が拡大する事態となりました。
最後までお読みいただきありがとうございました。