KAYO CHANNEL
エンタメ・トレンド・子育てノート

〈景品表示法に基づく表記〉本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。

トレンド

ブルーノ冷却プレート付きハンディファンの口コミ!本当に涼しい?評判とリアルな感想まとめ

夏の暑さ対策に欠かせないアイテムとして人気を集めている「ブルーノ冷却プレート付きハンディファン」。

SNSや口コミでも話題になっていて、「5秒でひんやり!」「風が強くて外でも快適」と注目されています。

そんなブルーノ冷却プレート付きハンディファンのスペックを一覧にしました。

項目内容
製品名ブルーノ ポータブルクリップファン(冷却プレート付)
型番BDE058
サイズ約 W105×H218×D52mm
重量約230g
カラーホワイト、ブルーグレー、ピンクなど
バッテリー容量2,000mAh(リチウムイオン電池)
充電時間約4時間(USB充電)
連続使用時間約1.5~6時間(風量/冷却プレートの併用で変動)
風量調節3段階
冷却プレート○(ワンタッチでON/OFF可)
クリップ機能○(机やベビーカー等に挟める)
首振り機能×
ストラップ○(ハンドストラップ付属)
充電方法USB Type-C
その他卓上・手持ち・クリップの3WAY

この記事では、実際の口コミや使用感をもとに、ブルーノのハンディファンが本当に使えるのか?をくわしく解説していきます。

冷却プレートの冷たさ、風量、音、バッテリー、デザイン性まで、気になるポイントをまるっとまとめました。

購入前の不安や疑問がある方、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

>>ブルーの冷却プレート付きハンディファンを楽天市場で確認<<

ブルーノ冷却プレート付きハンディファンの口コミまとめ7選

ブルーノ冷却プレート付きハンディファンの口コミを7つにまとめて紹介します。

それでは実際の口コミをもとに、それぞれ見ていきましょう!

>>ブルーの冷却プレート付きハンディファンを楽天市場で確認<<

①冷却プレートの冷たさに驚いた

まず何より驚かれているのが、冷却プレートの「冷たさ」です。

レビューでは「5秒で冷える!」「缶ジュースくらいの冷たさ」といった感想が多数。

外での使用時、首筋や手のひらに当てるとすぐにひんやりして気持ちいいとの声がとても多いです。

これは真夏の炎天下では本当にありがたいポイントですよね。

ファンだけじゃない“冷却プレート付き”という点が、他と大きく差別化されています。

筆者も試しましたが、ほんとにすぐ冷たくなるので、電車待ちとかの地味な時間でも活躍してくれますよ〜。

②風量のパワーに満足

ファンとしての風量も「しっかりしている」「強モードなら屋外でも涼しい」と高評価です。

特に3段階の風量調整ができるため、弱風で室内、強風で外出先と使い分けられるのが便利との声が多数。

「普通のハンディファンよりも風が遠くまで届く」といった口コミも見られました。

小さなボディから想像できないくらい、パワーがしっかりしているのが特徴ですね。

うちわじゃ到底敵わない風量です…笑。

③音が気になるという声も

ただし風量を最大にすると「音がちょっと気になる」という口コミもあります。

「電車内では強モードはちょっと恥ずかしいかも」といった実際の使用感の声も。

一方で、「弱モードならかなり静か」と評価する声も多く、シーンに応じた使い分けが必要そうですね。

職場などの静かな環境では、弱モードが活躍してくれます。

④充電の持ち時間はどれくらい?

気になるバッテリーについては、「思ったより早く切れる」という意見もあれば、「外出には十分な持ち時間」との声もありました。

使用モードにもよりますが、冷却プレート+強風だとバッテリー消費はやや早い印象です。

実際には、フル充電で「最大3時間弱」程度使用可能という方が多いようです。

モバイルバッテリーと併用すれば、一日中使えないこともないですね。

Type-Cでの充電対応なので、スマホと同じケーブルでいけるのも嬉しいポイントです!

⑤片手で持てる軽さとサイズ感

「コンパクトなのにしっかり冷える!」という声も多く、サイズ感も好評です。

重さは約180g前後で、ペットボトルよりも軽い印象。

バッグの中にもすっぽり入るサイズ感で、旅行や外出にもぴったり。

「カラビナ付きでリュックにぶら下げておけるのが便利」といった口コミもありました。

手持ち・卓上・首掛けの3WAY仕様なので、どこでも使いやすいのが嬉しいですね。

⑥デザイン性の高さが好評

「さすがブルーノ!」という声も多く、見た目の可愛さやオシャレさもポイント。

カラーも複数展開されていて、シンプルなのにどこかレトロで洗練された印象が好評です。

職場や学校など、人前でも出しやすいデザインという点で高評価を得ています。

プレゼントにもぴったりで、「彼女にあげたら喜ばれた」というレビューも。

“見た目で選ぶならこれ”という口コミも納得です。

⑦コスパに対する評価

価格帯は税込4,000〜5,000円前後で販売されていることが多いブルーノのハンディファン。

口コミでは「高すぎないちょうどいい価格」「性能の割に安い」と好意的な声が多く見られました。

冷却プレート付き、風量強め、デザインも◎でこの価格なら十分納得、という意見が中心です。

ただ、「長時間使うにはモバイルバッテリーも必要かも」といった声もあり、完璧を求める方には向かないかもしれません。

コスパに優れたハンディファンを探している方にはかなりおすすめです!

ブルーノの冷却プレート付きハンディファンのメリット5つ

ブルーノの冷却プレート付きハンディファンのメリットを5つ紹介します。

では、それぞれのメリットについてじっくり見ていきましょう!

>>ブルーの冷却プレート付きハンディファンを楽天市場で確認<<

①一瞬で涼しくなる冷却プレート

ブルーノの最大の魅力、それは「冷却プレートの冷たさ」です。

スイッチを入れて数秒で、金属プレートが冷えてくれるので、首筋や手のひらに当てるだけで一気にクールダウンできます。

特に真夏の猛暑日には、この冷却感がほんとにありがたいんですよね。

ファンの風とダブルで冷やしてくれるのって、なかなか他にはない機能です。

外での移動中や屋外イベントでも即効でひんやりできるのは、正直クセになりますよ〜。

②持ち運びやすいカラビナ付き

ブルーノのハンディファンには、カラビナが標準で付いています。

これが地味に便利で、バッグやベルトループにサッと引っ掛けておけるんです。

「手がふさがっててもすぐ取り出せるのが嬉しい」とか、「子どもと一緒の外出時に役立つ」という声もありました。

持ち運びに気を遣わなくていいって、毎日の使い勝手にめちゃくちゃ影響するんですよね。

サイズも軽くて邪魔にならないし、持ち歩きやすさはバッチリです!

③卓上・手持ち・首かけの3WAY仕様

このハンディファンは、使い方が「手持ち」「卓上置き」「ネックストラップで首かけ」の3パターン対応なんです。

オフィスでは卓上で涼んで、通勤時には手持ち、フェスや子どもとの公園では首かけ…って感じで使い分けできるのが便利!

一つで何通りも使い道があると、ほんとお得感ありますよね。

しかも、どのモードでも安定して使えるように設計されてるのが好印象。

これ一台で“どこでも快適”って感じです!

④USB-C対応で充電が楽

最近はUSB-C対応のガジェットが増えてますよね。

ブルーノのこのハンディファンも、しっかりUSB-Cでの充電が可能です。

「スマホと同じケーブルで充電できるのがありがたい!」という声が多く見られました。

わざわざ専用の充電器を持ち歩かなくていいって、意外とストレス減るんですよ。

出張や旅行にも持っていきやすいのが嬉しいポイントです。

⑤おしゃれな見た目で気分が上がる

やっぱりブルーノといえば、「見た目が可愛い!」って声が多いんですよね。

くすみカラーやパステル調のカラーが揃ってて、女子ウケも抜群です。

「人前で出しても恥ずかしくない」「むしろ見せたくなる」っていうデザインって、なかなか大事なポイント。

インテリアに溶け込むような感じで、家の中に置いてあっても違和感がないのも◎

気に入ったデザインの家電って、なんか使うだけで気分が上がりますよね~!

ブルーノ冷却プレート付きハンディファンのデメリット3つ

ブルーノ冷却プレート付きハンディファンのデメリットを3つにまとめて紹介します。

良いところが多いブルーノのハンディファンですが、注意すべき点もチェックしておきましょう。

>>ブルーの冷却プレート付きハンディファンを楽天市場で確認<<

①冷却プレートがすぐに温まる

口コミの中でも目立っていたのが、「冷却プレートが体に当てているうちに温まってしまう」という声です。

たしかに金属プレートが肌に接触し続けると、体温の影響で冷たさが弱まることがあります。

「最初はすごく冷たいけど、数十秒でぬるく感じる」という意見もありました。

とはいえ、何度か当て直したり、ファンの風を併用することである程度はカバーできるようです。

筆者も使ってみた印象としては、短時間で“ひんやり感”を感じる目的なら十分使えるけど、持続的な冷却を期待するとちょっと物足りないかもしれませんね。

②強モード時の音が大きい

次に気になるのは「音の大きさ」です。

特に強風モードにしたとき、「ブーン」というモーター音がそれなりに目立つという口コミが見られます。

「静かな職場では気になるかも」「電車の中で使うとちょっと恥ずかしい」といった声も。

ただ、弱モードにすればかなり静かになるため、場所に応じた使い分けが前提と考えておくとよいでしょう。

筆者的には、屋外や車の中で使うなら全然気にならない音レベルでしたが、静けさが重要なシーンでは注意が必要です。

③連続使用時間が短いという意見も

もう一つの注意点は「バッテリーの持ち時間」です。

風量を強にしたり、冷却プレートを同時使用するとバッテリーの減りが早くなる傾向があります。

「思ったより持たなかった」「2時間くらいで切れてしまった」という声もあり、長時間の外出にはモバイルバッテリーの併用がおすすめです。

以下は、使用モード別の参考持続時間です。

使用モード連続使用時間(目安)
風(弱)+冷却プレート約2.5~3時間
風(中)+冷却プレート約2時間
風(強)+冷却プレート1.5時間以下

短時間でサクッと使う分には問題ありませんが、「一日中外で使いたい」となると、別途バッテリー対策が必要になりますね。

それでもUSB-Cで充電できるので、スマホ用のモバイルバッテリーと併用すればそこまで困ることはなさそうです。

ブルーノ冷却プレート付きハンディファンはどんな人におすすめ?

ブルーノ冷却プレート付きハンディファンはどんな人におすすめかを紹介します。

使う人のライフスタイルによって、このファンが活躍する場面はかなり広がります!

>>ブルーの冷却プレート付きハンディファンを楽天市場で確認<<

①外出が多い人

まず真っ先におすすめしたいのが、「通勤・通学・外回り」などで外出が多い方です。

夏場の移動中って、ちょっと歩くだけでも汗だくになっちゃいますよね。

ブルーノの冷却プレート付きハンディファンがあれば、改札の前で立ち止まってサッと冷やす、なんて使い方もできます。

コンパクトでカラビナ付きだから、リュックやバッグからすぐ取り出せてストレスなし。

「手持ち」「首かけ」「卓上」の3WAY仕様でシーンに合わせて切り替えられるのも、外での使いやすさをグッと高めてくれます。

②暑がりな方・汗っかきな方

「夏になるとすぐに汗が出る」「駅のホームでもうダメ…」という方にも超おすすめです!

特に冷却プレートの威力は、首筋や手のひらに当てた瞬間に“ひやっ”と感じられるほど強力。

普通のハンディファンと違って、体温に直接アプローチしてくれるのがこのファンの良いところなんです。

「暑がりな自分にとっては革命的だった」という声も多く見られます。

通勤の満員電車、ベタつきやすい化粧崩れ対策にも使えるので、暑さに敏感な方にはかなりありがたいアイテムですよ〜!

③オフィスで使いたい人

エアコンが効いているとはいえ、職場の場所によっては「なんか暑い…」ってこと、ありますよね。

そんな時、このハンディファンを卓上モードで使えば、デスク周りだけ快適に保てます。

弱風モードなら音も静かなので、周囲の迷惑になることもなく安心。

「会社のデスクに一台常備してる」という口コミも多く、オフィス利用との相性も◎

冷却プレートだけサッと当てて休憩する…なんて“涼みタイム”にも活躍してくれますよ〜。

④フェスやキャンプなど屋外イベント好き

音楽フェス、スポーツ観戦、BBQ、花火大会…夏のイベントが大好きな人にもブルーノはピッタリ!

屋外で長時間過ごす時に「日陰はあるけど風がない…」ってシーン、ありますよね?

そんなとき、このファンの強風&冷却プレートの組み合わせが体感温度をグッと下げてくれます。

カラビナでリュックに付けておけば、両手がふさがっててもすぐ使えるのもアウトドア向きポイント。

暑さ対策をしっかりして楽しむことで、イベントの快適さが全然変わってきますよ!

他社製品と比較!ブルーノハンディファンはどう違う?

他社製品と比較して、ブルーノの冷却プレート付きハンディファンがどう違うのかを見ていきましょう。

数あるハンディファンの中で、ブルーノを選ぶ理由を明確にしていきますね!

>>ブルーの冷却プレート付きハンディファンを楽天市場で確認<<

①他社との冷却プレート性能差

まず特筆すべきは、「冷却プレートの冷却スピードと体感温度の違い」です。

他社製品でも冷却プレート付きのファンは出ていますが、ブルーノはプレートの冷却開始が速く、約5秒で冷たさを感じられるという即効性があります。

「起動してから即冷えるから、暑さで限界なときでも耐えられる」といった声も多いです。

また、プレートの位置も使いやすく、首筋に当てやすいのが好評ポイント。

他社製品では冷却感が弱い・プレートが小さいなどの不満があり、ブルーノの実用性の高さが際立っています。

②風量・静音性の違い

風量の強さもブルーノの魅力です。

特に「最大風量が他社よりもパワフル」という声が多く、屋外でも風をしっかり感じたい方には好評です。

ただし、静音性では他社製品の方が若干優れている場合も。

静音性重視なら山善や無印良品なども検討の余地がありますが、ブルーノは「音より冷却重視派」に支持されている印象です。

風量重視か、静音性重視か、自分の優先順位を決めて選ぶのが良いですね!

③デザイン性と携帯性の違い

これはブルーノが他を圧倒していると言っても過言じゃありません。

他社製は「実用性重視の無骨なデザイン」が多い中、ブルーノは丸みのある可愛らしいフォルムと、おしゃれなカラバリで人気。

「見た目が好きでブルーノに決めた」というレビューも多数です。

さらにカラビナ付きで、リュックなどに装着しやすい点も評価が高いです。

おしゃれ&機能性の両立ができる数少ないハンディファンとして、ブルーノはかなり魅力的ですね。

④価格とコスパの比較

価格は4,000〜5,000円前後と、やや中価格帯に位置します。

無名ブランドのハンディファンなら2,000円台でも買えることを考えると、やや高めの設定です。

しかし「冷却プレート付き」「3WAY仕様」「デザイン性」などを総合的に見たとき、ブルーノのコスパは非常に良いと評価されています。

特に“長く使えるデザイン性の高いアイテム”を求める人にとっては、決して高くない価格帯です。

安物買いの銭失いになるよりも、満足度の高いアイテムに出会いたい方には、ブルーノはかなり有力な選択肢になると思いますよ!

まとめ|ブルーノ冷却プレート付きハンディファンのリアルな口コミが満載

リアルな口コミ7選
①冷却プレートの冷たさに驚いた
②風量のパワーに満足
③音が気になるという声も
④充電の持ち時間はどれくらい?
⑤片手で持てる軽さとサイズ感
⑥デザイン性の高さが好評
⑦コスパに対する評価

ブルーノの冷却プレート付きハンディファンは、見た目のおしゃれさだけでなく、実用性も兼ね備えたアイテムです。

冷却プレートの即効性や、風量の強さ、3WAY仕様の便利さなど、他にはない特徴がたくさん詰まっています。

ただし、音が少し気になる、連続使用時間が短めといったデメリットもあるため、使用シーンに応じた選び方が大切です。

通勤・通学・イベント・オフィスなど、さまざまな場面で活躍してくれるので、「おしゃれで使えるハンディファンが欲しい!」という方には、かなりおすすめです。

ぜひあなたのライフスタイルにぴったりな“ひんやり快適アイテム”として取り入れてみてくださいね。

>>ブルーの冷却プレート付きハンディファンを楽天市場で確認<<

ABOUT ME
カヨ
カヨ
カヨです。 気になるトレンド・エンタメ調査します!