この記事ではソーダストリームterra(テラ)の口コミについてまとめました。
また気になる炭酸が弱いのかどうかや、最新型のEテラやその他タイプとの違いについてもご紹介します。
ソーダストリームterra(テラ)の最大の特徴は見た目のスタイリッシュさと利便性!
マットな質感とスリムでスタイリッシュなデザイン。
そしてワンタッチ操作で使いやすさにもこだわっています。
ソーダストリームterra(テラ)の口コミは、
- ペットボトルのゴミがかなり減った
- できたての炭酸水がいつでも飲めて満足
- 炭酸抜けを気にせず、自分で追加できる
とポジティブなものが多かったです。
また機能についても、
- ボトルの装着がワンタッチで楽になった
- 重たいガスシリンダーが片手で交換しやすくになった
と好評なことがわかりました。
最新型のEテラやガイアとの違いも徹底比較しています。
詳しい口コミや違いの比較については本文で詳しくご説明します^^
>>ソーダストリームterra(テラ)はブラック、ホワイト、レッドの3色展開です♪
|
|
|
ソーダストリームterra(テラ)の口コミ
ソーダストリームterra(テラ)の口コミ評判についてご紹介します。
良い口コミだけじゃなく、悪い口コミについてもしっかりとご紹介していきますね。
まずは悪い口コミからご紹介します!
ソーダストリームterra(テラ)の悪い口コミ
500件以上の口コミを確認したところ、悪い口コミは、
- マシンからボトルが抜けなくなった
- ボトルキャップのパッキンが取れた
- 本体の前カバーが外れていた
- 強炭酸が作れない
の4つのみでした。
それぞれ500件以上の口コミ中の1件か2件の少数意見ではありますが、詳しくご紹介していきます!
悪い口コミ① マシーンからボトルが外れなくなった
マシンからボトルが外れないというのは新機能スナップロックならではの口コミですね。
スナップロック機能というのはボトルをクルクル回してマシーンと接続するのではなく、ワンタッチで接続が完了する機能。もちろんテラシリーズもこちらの機能搭載モデルです。
口コミによれば商品到着から7日でボトルが外れなくなったそうなので、こちらは初期不良によるものと考えられます。
ソーダストリームは初期不良の場合、購入後1週間以内であれば無償交換が可能。
さらにテラなら2~4年間の商品保証制度がついているから安心♪
スポッとはめ外しできてすごく便利な機能なんですが、心配な場合はクルクル回して装着するタイプもありますので、お好みで選ぶことができます^^
悪い口コミ② ボトルキャップのパッキンがいつの間にか取れた
ソーダストリームのボトルキャップの内側には半透明のパッキンがはまっています。
口コミによれば、それが使用開始から3ヶ月でいつの間にか取れてしまったということです。
ソーダストリームの初期シリーズを10年以上愛用している筆者ですが、ボトルのキャップは一度も取れたことがないので、稀なケースと考えられます。
ボトルさえあれば炭酸水は作れますが、キャップがないと保存したい時に困りますよね。
ソーダストリームの日本正規販売店では残念ながらボトルのキャップやパッキンのみの販売はありません。
ただし正規店でソーダストリームterra(テラ)のスターターキットを購入した場合は500mlのボトルがもう1つついてきます♪
洗い替えや持ち運びにも便利ですし、万が一パッキンがいつの間にか取れた場合にも使えます^^
悪い口コミ③ 前カバーが外れていた
ソーダストリームは炭酸注入口を覆う前カバーがガスシリンダーが入る本体に組み合わせた形をしています。
この前カバーの部分が『ズレていた』『外れていた』という口コミが2件ありました。
じつはソーダストリームは本社のあるイスラエルで製造され、船便で2~3ヶ月かけて日本に到着。日本でガスシリンダーの装着と検品が行われます。
なので前カバーが外れていたのは検品時のもれ、または配送時にズレてしまったと予想されます。
1週間以内であれば無償交換が可能です!商品到着後はすぐに開封して確認しましょう。
悪い口コミ④ 強炭酸にならない
ソーダストリームテラでは強炭酸を作る場合、1秒間ずつ5プッシュを目安としています。ただし強炭酸をつくるにはちょっとした簡単なコツが必要です。
強炭酸にならないと感じた場合は以下の強炭酸を作るコツを試してみてください!
- 水をキンキンに冷やしてから炭酸を注入する
- 炭酸の出るノズルが水に入っているか確認する
- 6回プッシュする
炭酸ガスは水が低温であればあるほど溶けやすく、外へ逃げにくい性質を持っています。また炭酸を注入するノズルが水についていた方が炭酸が水中に溶けやすいです。
これでシュワシュワの強炭酸が飲めるはずです。
公式では5プッシュから強炭酸と設定されていますが、もっと強い刺激が欲しい場合はプッシュの上限は6回まで可能です。(7回は不可)
コツを使っていつでもお好みの強度の炭酸水を楽しめます!
[itemlink post_id=”42559″]
ソーダストリームterra(テラ)の良い口コミ
ソーダストリームterra(テラ)の良い口コミをまとめました!
- ペットボトルのゴミ、捨てる手間、ストックするスペースがなくなった(いらなくなった)
- いつでも好きな時に炭酸水が飲めて満足
- 炭酸の強さが心配だったが、しっかり強炭酸ができた
- ボトルをさしてボタンを押すだけで簡単!
- ガスシリンダーのくるくる差し込む地味なストレスが減った
- 初期費用はかかるが、長期的に見ればお得だし、保証があるから安心して購入できた
①~③はソーダストリーム全種類に共通して言える口コミ、④~⑥は新機能搭載モデルのソーダストリームterra(テラ)ならではの口コミです。
詳しくご紹介していきます♪
良い口コミ① ペットボトルゴミの量が減った
ペットボトルに関するストレスから解消された!という声が良い口コミの中で最も多い意見でした。
ペットボトルって重いし、ストックするスペースも必要だし、飲んだ後もゴミがかさばるし、日常の細かいことだけれどストレスがかかるんですよね。
ソーダストリームなら自宅で炭酸水が作れるのでペットボトルの炭酸水を買う必要はありません。
ソーダストリームのガスシリンダーは1本でペットボトル約120本分なので、1日1本500mlの炭酸水ペットボトルを飲むご家庭の場合、2年間で約730本分のゴミを減らすことができます!
良い口コミ② いつでも好きな時に炭酸水が飲めて満足
ソーダストリームは『家庭で簡単に素早く炭酸水を』をテーマにつくられた炭酸水メーカーなので、自宅で驚くほど簡単にいつでもだれでも好きな時に炭酸水が作れます。
しかも炭酸水だけでなく、ハイボールやレモンスカッシュも作れるし、オンラインショップで購入できるシロップを使ってジンジャエールやコーラを作ることも可能です。
家族の好みやその日の気分で好みの炭酸飲料を自宅で作れるのがソーダストリームの強みと言えます。
良い口コミ③ 炭酸の強さが心配だったが、しっかり強炭酸ができた
強炭酸に関する口コミもかなり多かった印象です。
たしかに強炭酸を期待して購入したのに炭酸の強さを物足りなく感じたらがっかりしてしまうので、それは避けたいですよね。
ただし口コミでは『しっかり強炭酸になった』『ペットボトルの強炭酸と比べても遜色ない』という良い口コミが圧倒的に多かったです。
中には『追い炭酸で常に強炭酸を楽しめた』という声も。
炭酸が抜けて物足りなくなっても足せるというのは、ペットボトルにはないソーダストリームならではの魅力です^^
良い口コミ④ ボトルをさしてボタンを押すだけで簡単!
こちらは新機能スナップロックについての口コミです。
テラはボトルをスポっと差し込むだけのワンタッチでセットが完了するスナップロック機能を搭載しています。
くるくる差し込むのも難しくはないものの、やはりワンタッチでスポっとはまる方が断然簡単ですよね。
使いやすさをより追及したテラならではの口コミです。
良い口コミ⑤ ガスシリンダーのくるくる差し込む地味なストレスが減った
テラではガスシリンダーをシリンダークイックコネクト(SQC)という、従来のねじ込み式からワンタッチで装着できる仕様のものに変更しています。
そのためガスシリンダーの交換もクルクル回す必要はなく、ワンタッチで完了。その時間はわずか2秒!
ガスシリンダーの交換は数か月に1度程度ですが、結構重いのでワンタッチでセットできるのは嬉しいですね。
ただしテラ以前のシリーズで使用のガスシリンダーはテラでは使用できないので、買い替えをお考えの方はお気を付けください。
良い口コミ⑥ 長期的に見ればお得だし保証があるから安心
ソーダストリームは2年間の製品保証期間も設けています。
ただしシリンダークイックコネクト(SQC)を採用しているシリーズは保証期間をさらに2年延長!4年間の長期保証がついています。
もちろんテラもSQC採用モデルのため4年間の長期製品保証対象モデルです。
ソーダストリームは長く使えば使うほどお得になるので、4年間の長期保証は万が一壊れた時にも安心です。
[itemlink post_id=”42559″]
ソーダストリームterra(テラ)とE-terraその他タイプとの違いを比較!
ソーダストリームには現在ソーダストリームterraの他、全部で7種類のスターターキットが販売されています。
それぞれの違いや特徴を詳しく比較しました!
- ジェネシスV3
- スピリットワンタッチ
- ガイア
- ソースパワー
- デュオ
- テラ
- アート
- E-テラ
価格 | 重さ | 色 | 大きさ | 全自動or手動 | スナップロック機能 | SQC機能 | 食洗器対応ボトル採用 | 特徴 | |
ジェネシスV3 | 9,900円 | 1,000g | 3色 | W13.5×H42×D23.5cm | 手動 | × | × | × | 初代モデルシリーズ 最もシンプルな機能のみ |
スピリットワンタッチ | 20,900円 | 1,492g | W13.0×D18.5×H42.0cm | 全自動 | ○ | × | × | 全自動モデル人気No,1 | |
ソースパワー | 31,900円 | 2,500g | W12.4×D23.3×H42.3cm | 全自動 | ○ | × | × | 全自動最上位モデル イヴ・ベアール”と共同開発 自動ガス抜き機能搭載モデル | |
ガイア | 13,200円 | 1,050g | 2色 | W13.5×D21.7×H43.0 cm | 手動 | 〇 | 〇 | 〇 | ベーシックモデル |
デュオ | 29,700円 | 2,070g | 1色 | W16.0×D27.5×H43.7cm | 手動 | フラスコにセットタイプ | 〇 | 〇 | プラスチック製ボトルとガラス製カラフェが併用可能 |
テラ | 16,500円 | 1,300g | 3色 | W13.5×D19.5×H42.5cm | 手動 | 〇 | 〇 | 〇 | スリムなデザインが人気 |
アート | 22,000円 | 1,685g | 2色 | W15.5×D24.5×H42.5cm | レバー式 | 〇 | 〇 | 〇 | レトロデザインと最新技術のプレミアムモデル |
E-テラ | 24,200円 | 1,800g | 1色 | W13.0×D19.6×H42.7cm | 自動 | 〇 | 〇 | 〇 | 炭酸注入時にブルーライト点灯!グッドデザイン賞を受賞 |
[itemlink post_id=”42559″]
テラとE-テラ・ガイアとの違い
こちらではテラとよく比較されるE-テラ・ガイアとの違いについて解説していきます。
- テラとE-テラとの違い
- →炭酸の注入が手動か全自動かの違い!(テラは手動、E-テラは全自動)
- テラとガイアの違い
- →機能は同じでデザインの違い!(テラは奥行が狭くてスリム。さらにデザインが洗練されたものがテラ)
テラは手動タイプの最上位モデル。デザイン性にも優れていて人気のモデルです。
テラとE-テラをメリット・デメリットの点で比較すると、テラの手動は炭酸強度の微調整ができるというメリットに対し、やはりプッシュする手間が必要です。
その点E-テラの全自動機能はプッシュの手間がいらない分、本体をコードで電気につなぐ必要があります。そのため置く場所を選ぶということと、価格が高いというところがデメリットとして挙げられます。
テラとガイアは機能が全く同じなのでメリット・デメリットの比較というよりはデザインの違いになります。
ソーダストリームは出したりしまったりするタイプのものではなく、出しっぱなしで日常的に使用するご家庭がほとんどだと思うので、ご自宅のインテリアに合うものを選ぶのがオススメです。
ソーダストリームterra(テラ)の炭酸は弱い?
ソーダストリームterra(テラ)だけでなく、ソーダストリーム全般にいえることですが、ソーダストリームの炭酸は弱くないです。
正確には『炭酸を弱くも強くも調節できる』のがソーダストリームの良い所です。
1プッシュで微炭酸、3プッシュで中炭酸、5プッシュで強炭酸が作れます。
ソーダストリームには全自動タイプも手動タイプもありますが、どちらでも微炭酸から強炭酸まで好みの強度の炭酸を作ることができます。
子供でも飲めるような微炭酸にもできるし、お酒とよく合う強炭酸にすることも可能です。
[itemlink post_id=”42559″]
ソーダストリームterra(テラ)の口コミや他タイプとの比較まとめ
ソーダストリームterra(テラ)について500件以上の口コミを調べてわかったことをまとめました。
良い口コミは『ペットボトルのゴミが減った』『できたての炭酸水がいつでも自宅で飲めて満足』『操作が簡単で楽チン』とポジティブなものがほとんどでした。
ペットボトルに関するストレスから解放されたという声と、自宅で簡単に炭酸水が飲めるのが嬉しいという良い口コミが圧倒的に多かったです。
悪い口コミ評判は『ボトルが抜けなくなった』『キャップのパッキンが外れた』『前カバーが外れていた』『強炭酸がつくれない』の4つ。
こちらについては非常に稀なケースと考えられますが、万が一の場合でも4年間の長期保証があるため安心です。
ソーダストリームの炭酸は弱くありません。
微炭酸から強炭酸までお好みの強度の炭酸が飲めるのがソーダストリームのメリットです。
ソーダストリームterra(テラ)は手動式の最上位モデルで、機能とデザインに優れた人気モデル。
よく比較されるE-テラと迷ってる場合は、手動と自動のメリット・デメリットを比較しましょう。
また機能が全く同じのガイアと迷っている場合は、ご自宅のインテリアに合う方を選ぶのがオススメです。
ぜひソーダメーカーの検討にお役立てください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
[itemlink post_id=”42559″]